小田急線 相模大野駅前 徒歩30秒

そのこ矯正歯科 相模原市 相模大野 矯正歯科 成人矯正 子供の矯正

そのこ矯正歯科 相模原市
そのこ矯正歯科
矯正歯科とは?
成人矯正
子供の矯正
歯を動かしやすくする治療
マウスピース型矯正装置(インビザライン)・舌側矯正・アライナー
なるべく歯を抜かない矯正治療
そのこ矯正歯科Q&A
矯正歯科治療の流れ
料金案内
その他の治療 相模原市
予防歯科
クリーニング(PMTC)
ホワイトニング
エイジングケア
アロマテラピー
そのこ案内
そのこ矯正歯科コンセプト
院長ご挨拶
アクセス
カレンダー
施設案内
取扱商品
インフォメーション
求人(歯科衛生士・技工士)
リンク集
お問い合わせ
プライバシーポリシー

矯正歯科治療の流れ|矯正歯科 相模原市相模大野 小田急線
   矯正歯科治療の流れ

1.矯正相談
約30分
お口の中を見て予想される治療方針や問題点についてお話しします。
↓
 
2.検査
30〜60分
(2〜3回かかります)
a)お顔、姿勢およびお口の中の写真
かみ合わせの問題点・審美的問題を検討します。

b)レントゲン写真
1]セファロ(横・正面)
横と正面から、上顎・下顎及び歯の位置や、
顔面の対称性を確認します。
2]パントモ・デンタル
歯の位置・歯の数(骨の中にあるものも含め)、
歯肉、骨、歯根の状態・虫歯の確認です。

c)歯形
1本ずつの歯の大きさ・あごの幅などを測ります。

d)フェイスボードランスファー
お顔に対して歯の位置がどこにあるかの確認です。
耳と鼻を固定にするため、少し痛いです。

e)顎運動の採得
ManMosシステム
(三次元6自由度時期センサーを用いた下顎運動解析)を
用いた採得を行い、顎の現在の位置と正しい位置を
探します。
↓
 
3.診断
30分〜60分位
(治療方法・治療期間
治療費等の説明)
a)検査結果の説明
現在の状態と問題点、今後予想されること等に
ついての説明。
(歯列模型分析・レントゲン分析・顎運動解析結果)
レントゲン矯正治療のメリット・デメリットなどについて
お話します。

b)治療方法(装置)・治療期間・通院頻度等について
精密検査の結果をふまえて、患者様にとって最適な
治療計画について説明いたします。
いくつかセレクションがあるときはお話して選んで
いただきます。

c)費用・支払い方法について
↓
 
4.歯ブラシ練習とクリーニング
30〜60分
治療中に虫歯にならないよう練習します。
毎日の歯ブラシが虫歯を防ぎます。
↓
 
5.治療開始
30分〜
いよいよ治療開始です。
装置が付いたら、通常1ヶ月に1度位の通院が必要になります。
期間的には約2年ぐらいです。
そして、むし歯予防のため、PMTC(クリーニング)を
3ヶ月に1度お薦めしています。
↓
 
6.装置除去
60分位
綺麗に歯が並んだら固定式の装置を外し、
取り外しの保定装置(リテーナー)にかわります。
レントゲン写真や歯形模型・写真撮影・顎関節の検査を
再び行ないます。
↓
 
7.保定
30分位
(2年位かかります)
装置を外して矯正治療が全て終了、
というわけではありません。
綺麗な歯並び、正しい噛み合わせを守るため、
フォローアップしながら徐々に保定装置をはずします。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
@ 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間〜1、2 週間で慣れることが多いです。
A 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
B 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
C 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
D 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
E ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
F ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
G 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
H 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
I 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
J 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
K 矯正装置を誤飲する可能性があります。
L 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
M 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
N 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
O あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
P 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
その場合、再治療等が必要になることがあります。
Q 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。



COPYRIGHT(C)2010 そのこ矯正歯科. ALL RIGHTS RESERVED.